
トルコ・リラ と 日本・円 の通貨ペア
(2025年版)

トルコ・リラ と 日本・円 の通貨ペア
◆ 基本情報
正式名称 | トルコ共和国(Republic of Turkey) |
国土面積 | 78.1万km2(九州と同じくらい) |
人口 | 8,506万人(2023年 世界第17位) |
首都 | アンカラ |
言語 | トルコ語 |
使用通貨 | トルコ・リラ |
GDP | 世界第20位(2024年 8,324億[米ドル]) |
主要産業 | 自動車・部品、貴金属類、衣類、食品 |
※出典:外務省HP |
TRYJPY(トルコリラ円)は、新興国通貨であるトルコリラと安定した日本円のペアです。高金利のリラが注目されますが、トルコ経済の不安定さがリスク要因です。
2024年、TRYJPYは低い水準で推移しています。トルコの高インフレと地政学的リスクがリラの下押し要因となり、通貨の安定性が懸念されています。政策金利の動向が引き続き注視されています。
期間 | 最高値 | 最安値 | 年間変動幅 |
---|---|---|---|
本年 (-年) | - (-) | - (-) | - |
-年 以降 | - (-) | - (-) | - (-年間平均) |
政策金利(USD) | JPYとの金利差 |
---|---|
-% (-現在) | -% (日本は-%) |
金利差はトルコと日本の政策金利の差になります。
FXでは買いで取引をする時は、金利差が大きいほど毎日貰えるスワップ金利は高くなります。逆に金利差がマイナスになっている時は、売りで取引をするとスワップ金利が貰えます。
買い又は、売り取引による日々のスワップ額(年利)はこちらから確認出来ます。
→ TRYJPYスワップ額 TRYJPYスワップ年利%

各年の為替レート変動(2003年以降)
各年の高値、安値による年間の変動幅と変動率の推移です。

以下、上記グラフの元データです。各年の始値、高値、安値、終値、変動幅(高値-安値)、変動率(変動幅÷[[高値+安値]÷2]×100)、稼働日数(取引日数)を表にしています。
期間 (年) | 始値 (円) | 高値 (円) | 安値 (円) | 終値 (円) | 変動幅 (円) | 変動率 (%) | 稼働日数 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2003 | 72.210 | 86.169 | 68.234 | 76.225 | 17.935 | 23.2 | 260 |
2004 | 76.374 | 85.190 | 70.951 | 76.371 | 14.239 | 18.2 | 261 |
2005 | 76.427 | 89.566 | 74.083 | 87.121 | 15.483 | 18.9 | 260 |
2006 | 87.250 | 90.377 | 65.736 | 84.167 | 24.641 | 31.6 | 260 |
2007 | 83.982 | 99.656 | 78.368 | 95.451 | 21.288 | 23.9 | 260 |
2008 | 95.237 | 95.745 | 52.631 | 58.826 | 43.114 | 58.1 | 261 |
2009 | 59.095 | 66.778 | 52.281 | 62.039 | 14.497 | 24.4 | 260 |
2010 | 61.875 | 63.921 | 52.275 | 52.538 | 11.646 | 20.0 | 260 |
2011 | 52.638 | 56.846 | 40.216 | 40.653 | 16.630 | 34.3 | 260 |
2012 | 40.818 | 48.628 | 40.472 | 48.628 | 8.156 | 18.3 | 261 |
2013 | 48.518 | 56.650 | 46.855 | 48.964 | 9.795 | 18.9 | 260 |
2014 | 48.869 | 53.980 | 42.842 | 51.192 | 11.138 | 23.0 | 259 |
2015 | 51.042 | 52.245 | 38.802 | 41.044 | 13.443 | 29.5 | 261 |
2016 | 41.121 | 41.219 | 30.640 | 33.130 | 10.579 | 29.4 | 261 |
2017 | 33.136 | 33.158 | 27.997 | 29.672 | 5.160 | 16.9 | 259 |
2018 | 29.643 | 30.284 | 15.592 | 20.629 | 14.692 | 64.1 | 260 |
2019 | 20.643 | 21.156 | 16.161 | 18.223 | 4.994 | 26.8 | 260 |
2020 | 18.213 | 18.826 | 12.025 | 13.868 | 6.801 | 44.1 | 261 |
2021 | 13.807 | 15.249 | 6.136 | 8.684 | 9.113 | 85.2 | 260 |
2022 | 8.526 | 8.960 | 6.979 | 6.989 | 1.981 | 24.9 | 260 |
2023 | 6.940 | 7.309 | 4.640 | 4.779 | 2.669 | 44.7 | 260 |
2024 | 4.707 | 4.950 | 4.071 | 4.379 | 0.879 | 19.5 | 261 |
期間 (年) | 始値 (円) | 高値 (円) | 安値 (円) | 終値 (円) | 変動幅 (円) | 変動率 (%) | 稼働日数 (日) |

各年の月間・日間 変動幅
各年の月間、日間における変動の最大値、最小値です。
変動幅は月間であればひと月、日間であれば1日の「最高値 - 最安値」から算出されたものになります。
TRYJPYは通貨価値が低い割には変動幅が大きい通貨であると言えます。また高金利通貨であるため所持しているだけで日々金利がついていくので人気があります。しかし、FXでは各社の手数料(スプレッド)がUSDJPY等のメジャーな通貨に比べて高く設定されてるので頻繁に取引するのには不向きです。
期間 (年) | 月最大 (円) | 月最小 (円) | 月平均 (円) | 月平均 (%) | 日最大 (円) | 日最小 (円) | 日平均 (円) | 日平均 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2003 | 9.890 | 1.621 | 4.965 | 6.4 | 4.557 | 0.000 | 0.269 | 0.3 |
2004 | 6.471 | 2.372 | 4.626 | 5.9 | 3.323 | 0.085 | 1.059 | 1.4 |
2005 | 7.356 | 2.547 | 4.611 | 5.6 | 3.680 | 0.390 | 1.082 | 1.3 |
2006 | 15.870 | 2.736 | 6.013 | 7.7 | 5.420 | 0.410 | 1.237 | 1.6 |
2007 | 17.192 | 5.252 | 8.128 | 9.1 | 7.133 | 0.458 | 1.643 | 1.8 |
2008 | 31.354 | 3.802 | 10.477 | 14.1 | 8.093 | 0.529 | 2.151 | 2.9 |
2009 | 10.150 | 3.137 | 5.704 | 9.6 | 4.122 | 0.362 | 1.284 | 2.2 |
2010 | 9.026 | 2.640 | 4.070 | 7.0 | 6.680 | 0.246 | 0.905 | 1.6 |
2011 | 6.191 | 2.419 | 4.103 | 8.5 | 2.357 | 0.215 | 0.757 | 1.6 |
2012 | 3.919 | 1.489 | 2.520 | 5.7 | 1.179 | 0.144 | 0.485 | 1.1 |
2013 | 4.737 | 2.108 | 3.297 | 6.4 | 2.303 | 0.224 | 0.726 | 1.4 |
2014 | 6.224 | 1.290 | 3.086 | 6.4 | 3.717 | 0.160 | 0.603 | 1.2 |
2015 | 6.114 | 1.910 | 3.092 | 6.8 | 2.640 | 0.201 | 0.657 | 1.4 |
2016 | 4.875 | 0.899 | 2.641 | 7.4 | 4.812 | 0.111 | 0.582 | 1.6 |
2017 | 4.106 | 0.991 | 1.837 | 6.0 | 1.634 | 0.104 | 0.371 | 1.2 |
2018 | 7.178 | 1.338 | 2.594 | 11.3 | 4.008 | 0.132 | 0.476 | 2.1 |
2019 | 3.437 | 0.304 | 1.419 | 7.6 | 2.192 | 0.020 | 0.270 | 1.4 |
2020 | 1.834 | 0.784 | 1.206 | 7.8 | 0.898 | 0.049 | 0.214 | 1.4 |
2021 | 4.966 | 0.446 | 1.571 | 14.7 | 3.025 | 0.062 | 0.259 | 2.4 |
2022 | 1.099 | 0.341 | 0.657 | 8.2 | 0.728 | 0.040 | 0.129 | 1.6 |
2023 | 1.287 | 0.254 | 0.543 | 9.1 | 0.606 | 0.027 | 0.119 | 2.0 |
2024 | 0.474 | 0.198 | 0.308 | 6.8 | 0.259 | 0.017 | 0.065 | 1.4 |
平均 | 7.775 | 1.842 | 3.674 | 8.2 | 3.481 | 0.189 | 0.728 | 1.6 |
期間 (年) | 月最大 (円) | 月最小 (円) | 月平均 (円) | 月平均 (%) | 日最大 (円) | 日最小 (円) | 日平均 (円) | 日平均 (%) |
各年の月間と日間の変動幅の表です。 | |
月間は、 | |
月最大(円): | 各年の12ヶ月間で一番変動が大きかった月の変動幅 |
月最小(円): | 各年の12ヶ月間で一番変動が小さかった月の変動幅 |
月平均(円): | 各年の12ヶ月分の変動幅(月最大-月最小)の平均 |
月平均(%): | 月平均をその年の「高値と安値の平均値」で割って100を掛けたもの |
です。 | |
日間も同様に、 | |
日最大(円): | 各年の約260日間で一番変動が大きかった日の変動幅 |
日最小(円): | 各年の約260日間で一番変動が小さかった日の変動幅 |
日平均(円): | 各年の約260日分の変動幅(日最大-日最小)の平均 |
月平均(%): | 日平均をその年の「高値と安値の平均値」で割って100を掛けたもの |
です。 |

各期間の直近平均変動幅の変化
変動幅を年間(1年間の変動幅)、月間( ひと月の変動幅 )、日間( 1日の変動幅 )を直近の年から各期間ごとに平均値を算出しています。
期間 | 全年 (2003~2024) | 10年 (2015~2024) | 5年 (2020~2024) | 3年 (2022~2024) | 1年 (2024) |
---|---|---|---|---|---|
年間 | 12.676 (31.7) | 7.031 (38.5) | 4.288 (43.7) | 1.843 (29.7) | 0.879 (19.5) |
月間 | 3.521 (8.1) | 1.587 (8.6) | 0.857 (9.3) | 0.503 (8.1) | 0.308 (6.8) |
日間 | 0.697 (1.6) | 0.314 (1.7) | 0.157 (1.8) | 0.104 (1.7) | 0.065 (1.4) |
単位:円(%)
表の上側は変動幅(円)、下側のカッコ内は変動率(%)

各期間の日間平均足の分布
各期間における日間平均足の分布です。全期間から直近の期間にかけてTRYJPYがどの価格帯にいる期間が長いかが分かります。

その他の通貨ペア
読込中